honkyochiblog

さようなら、はてなグループ…

プリキュアはおそろしい

日記(はてなダイアリーの方)を2ヶ月くらい更新していない。映画も観るのが止まっていて、今月はまだ1本しか観ていない。先月は6本観てたのに。

全てはプリキュアのせいだ。

3月12日に「プリキュア新聞」というものをコンビニで買った。なかばネタとして。「魔法少女まどか☆マギカ新聞」も買ったしな、みたいなノリで。

その新聞に掲載されていたインタビューで、ミラクルライトというものの存在を再認識(以前に何か別の映画を観る時にかかってた劇場版プリキュアの予告篇で見かけたような気がするけど、それきり忘れていた)し、それが導入された経緯を知った。

そして5日後の3月17日に、プリキュアの映画を、初めて劇場で観た。まあ一応ね、後学のために、みたいなね。一回くらい観といていいだろうと。

「映画 プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち」だ。

そこで光の海を見た。映画を観ている観客が、登場人物の逆転を信じて点灯する光が、視界いっぱいに広がるのを初めて経験したのだ。

だがその時は、特に「なるほどな」みたいなことだけ思い、足早に客席を後にした。

その日はその後、3本ほどのバラバラな傾向の映画をハシゴし、帰宅した。

しばらくしてからおかしくなった。

現行の「ドキドキ!プリキュア」を日曜日たんびに見ているだけではおさまらなくなってきた。何かが頭の中で発芽した。発火した。映画の中でそれぞれに見せ場のあったプリキュアたち、あれはどういうキャラなんだという疑問が次々と頭をもたげてきた。何もわかっていないで感動してる場合じゃない。お前はプリキュアについてまだ何もわかっていない!

まずは「ハートキャッチプリキュア!」を観始めた。第1話から完璧だった。オープニングも本編もエンディングも珠玉の出来。礼儀正しい花咲つぼみと傍若無人な来海えりかのコンビがとにかく最高で、一気に9話まで観て(=DVDを3巻まで買って)、馬越嘉彦のワークス本もすぐ注文した。

馬越嘉彦 東映アニメーションワークス

馬越嘉彦 東映アニメーションワークス

アクションシーンがとにかくよく動く!まさにこれこそアニメの快楽!ドキプリは最初の数話はよかったのに最近はアクションが少なくて、あってもすごく絵作りが平板でそれがとても不満で。あ、全体的に評判のいいハトプリメンバーだけど、キュアサンシャインは個人的には普通。ダークプリキュアいいよね!オーディションに来た高山みなみの演技が良すぎて急きょ作られたキャラとはとても思えない完成度。あ、高山みなみって新間寿の姪だって知ってた?そして島本和彦の「シマキュア」は2から4まで(1が品切れなのは早く何とかしてください)入手。プロの仕業すぎて爆笑。そんなこんなで30話まで。いよいよキュアムーンライトの月影ゆりさんがメインになるので楽しみ。アニメ内人物は主人公がさん付けしてるとつられてさん付けしちゃうよね。マミさんとか。

並行して「フレッシュプリキュア!」も。というかプリキュアって、どこに「!」がつくのか予想つかないな。これはまず神展開と名高い22話から24話までをフライングで。素晴らしい。熱い。キュアピーチイース、ふたりの少女が殴り合いの末にお互いを理解する!これは完全に少年漫画のメソッドだ。その後、すごい展開(いや、すごいよねこれ)を経てイースキュアパッションとなり、「NS2」であのセリフを言うのだ!そういうことだったのだ…!それからおもむろに1話から観始めたけど、これはキュアピーチになる主人公・桃園ラブのキャラが本当に絶妙によくて、そこから全てがうまくいっている。別にボーイッシュではないのに、メンタルも弱いのに、実況民に「ラブ兄貴」と慕われるのもわかる。ここぞというときの器がでかい。格闘のときの声がいい。そしてフレプリの映画も観た。よかったけど、これおもちゃネタよりダンスネタを中心にした方がシリーズのテーマに即してたんじゃないんか…ああでもシリーズの方で活かす方向かな…。あ、シリーズの方、オープニングの曲には正直驚いた。フレッシュすぎるにも程があるっていうか。DVDで10話までと22話から24話まで観て、BSの再放送のも話は飛んでるけど観てる。

さらに初代の「ふたりはプリキュア」通称無印と「Yes!プリキュア5」をそれぞれ9話くらいまで。無印は見た目に反して繊細ななぎさと豪快なほのかっていう対比がとてもいいし、主題歌どっちも最強だね(エンディング曲のラスト、バックコーラスの叫び声は気になるけども。何あれ、消えゆく悪霊の叫び?親衛隊の合いの手?)。とにかく時代を切り拓く荒々しさがある。「5」はキュアルージュ夏木りんの声にすごく痺れた。「純情乙女の炎の力」って言い回しが!あとキュアレモネードのくるくるヘアーは見るたびに吹く。あの案を出す方も通す方もどうかしてる。徹夜明けのテンションかな。キュアドリーム夢原のぞみの声は絵柄から予想するよりずっと太いというか男らしい声で驚いた。そして「5」に関連して「プリキュアシンドローム」を入手。

プリキュア シンドローム!〈プリキュア5〉の魂を生んだ25人【描き下ろしポストカード3枚付き】

プリキュア シンドローム!〈プリキュア5〉の魂を生んだ25人【描き下ろしポストカード3枚付き】

同時にそこまで入れ込んではないけどここまできたらと「スマイルプリキュアコンプリートファンブック」も注文。同じ人がキャラデザなんで。

スマイルプリキュア! コンプリートファンブック (学研ムック)

スマイルプリキュア! コンプリートファンブック (学研ムック)

川村敏江の絵はいいものだ。口角が上がっているところが特にいいと思う。

スイートプリキュア♪」は3話まで。タイトルに音符記号…これも新機軸だな…。「スイート」はあれ、ひとえに北条響キュアメロディの見た目が苦手。そこを飲み込めれば当時の視聴も継続できてたくさい。南野奏キュアリズムはとてもいいと思う。特にキュアリズムは鼓笛隊の先頭のバトン持ってる人みたいで。でも何か、二人しての喧嘩がちょいキツい感じで、なんつーか大声で喧嘩して高速で仲直りしてを繰り返す工業地帯のヤンキーカップルみたいで勘弁。奏も「褒め方がおざなりで気に入らない」とか、キレる理由がリアルにいそうで気が重くなる。重い女だ。というわけでエレンと調辺アコが登場するまでひたすら我慢するしかなさそう。

上北ふたご先生の漫画、さすがに歴代の「おはなしブック」を今から入手はできないけど(マケプレで凶悪なプレミアがついてる)、漫画だけを全部まとめた単行本はなぜ出ないのか…意味がわからない…(追記・あとでめちゃくちゃ出ました、単行本。すごい勢いで)

「オールスターズ」映画の方も「DX」シリーズは3本とも観た。みなとみらいが修羅場と化す「DX1」もよかったけど、何より「DX3」な!

宇宙の悪の根源的パワーみたいな…もうこれが事実上、敵の限界ラインですな…っていう。これに合わせて「プリキュアぴあ」も入手。

プリキュアぴあ (ぴあMOOK)

プリキュアぴあ (ぴあMOOK)

喜多村英梨がすごくイラストが上手いということを知る。他の人はそれなりなのに一人だけやけに上手い。

1ヶ月ちょっとでこんなもんだけど、まだまだ全然見渡せた気がしない。入り口に立てたかなくらい。プリキュア山は遥かに高い。

Max Heart」「5gogo」はその前のシリーズをそれぞれ観終わらないとさすがに手をつけられない。「DX1」でその破壊力に驚いたミルキィローズのためにも早く5gogo観たいけど。「splash☆star」は…いまやってる再放送を途中からエアチェックしてるけど、何かキャラデザが無印先輩のパチモノっぽすぎて…いやドラマ的に観るべきところが多いって評判は聞こえておるけども…ちょっと後回し…

 

プリキュアの何がおそろしいって、こうやって本腰入れて観始めて驚いたんだけど、プリキュアのことをずっと考え続けなくちゃいけない感じになってくるんだよね。いけないっていうか、自然にそうしてる。取り憑かれるというか。世界がプリキュア化するというか。あらゆることはプリキュアにつながっている気がするし、何か事件や時事ネタが出ても、一旦プリキュアをからめてしまう。

プリキュアとは何なのか。何でそこまでのことになっているのか。

なぜ14歳くらいの女の子に毎年命がけで世界を救ってもらっているのか。

プリキュアっていうネーミングにそもそも何かあるのか。なぜキュアがプリティなのか。謎の白い光の正体は。

もろもろ何だかよくわからない。今まで視聴習慣を積み重ねてきた人たちとの差がつらい。十年とは言わずとも、五年の差も大きすぎる。瞬時にわかりたい。

そんなわけで目と耳からだけでプリキュアを摂取するのにも限界を感じている始末。もっと効率的に、一気に摂り入れないと。鼻や静脈から直に入らないものか。プリキュアの有効成分を患部に直接浸透させ、意識を変容させなくては!

「純と愛」

今日、「純と愛」が最終回を迎えたわけだけど、本当に今まで観た中で一番酷い朝ドラだったよこれ…。

経験の足らない新人が頑張っていいものにしようとして酷い出来、というならまだしも、ヒットを飛ばしたベテランが「朝ドラブッ壊す」と吠えて狙って変化球投げようとして投げる能力が全然無かったというのがもう…。分かっとけと…というか周りも止めろと…。こうして脚本の遊川和彦とプロデューサーの山本敏彦の名は朝ドラ視聴者の胸に永遠に刻み込まれてしまった…

ええと、反省会スレにあった話の流れをコピペして適当に手直しすると、

 

純、舘ひろしのホテルを魔法の国にすると決心し面接で「社長になる」と宣言する

純、自分のことをつけ回す男・愛(イトシ)と何やかやあって恋人に

ホテルが経営難で外資に買収されちゃう(そこに加担するのは愛の母)ので阻止しようとする

失敗。舘ひろしは追い出される

実家の宮古島のホテルがなくなりそうと聞き、純はすべてをほっぽり出して実家へ帰る

純父が借金のためにホテルを売る契約をしたのに勝手に売買中止に追い込む(地元の有力者の娘と純兄・もこみちの結婚も阻止)

純父、だまし討ちでホテルを売却、取り壊しに。純と愛、腑抜けになって大阪へ戻る

行き倒れになったところを好意で泊まらせてくれた木賃宿・里やに強引に潜り込み、身内を次々と引き込み魔法の国にすると宣言

それと平行して純母は痴呆になり、防波堤で転落。純父が助けようとして死ぬ

急に常連客とくっつけようとした酒乱女の寝タバコでのボヤを純が毛布で仰いで里や全焼

里やの常連の人に突然宮古島の別荘を譲り受ける

そこをホテルに改装して魔法の国にすると決心し、地元民に金銭援助を受けつつ自力で改装するも愛が脳に腫瘍が出来て倒れ、緊急手術

台風が一回通過しただけでホテルは泥まみれになり使用不能に

手術は成功したが腫瘍は取りきれず、愛は目覚めない。純は全てのやる気をなくしホテルを掃除せず、当然オープンしない(手術前の愛との「何があっても予定通りオープンさせてください」って約束は無視)

2ヶ月後くらいに純母の言葉がきっかけでホテルを掃除する ~おわり~

 

と、だいたいこんな流れ。これに愛とその家族の超能力設定が加わって話をさらにややこしく、時に安易に解決させていた。なんなんだろうね、この毎度毎度の虚しい展開。登場人物の性格や設定は後からどんどん変わっていくし、取り上げるネタのチョイスは全部、朝ドラの常連視聴者の気を引くというよりは、神経を逆撫でする方向だったし。小ネタについてもまたしかり。

冒頭から純が言い続けてる「魔法の国」というのがどんなものなのか、朝ドラ恒例の子供時代週がない(回想カットのみ)ため視聴者には不明で。純のセリフから類推するそのイメージも、「お客さんが笑顔になるホテル」から「イトシくんへの愛がいっぱい詰まったホテル」というものに最終的に変化するので、とてもキャラクターが成長しているとは思えない。

状況がどんどん悪化していく流れでも「魔法少女まどか☆マギカ」にせよ「最高の離婚」にせよ、すごく面白く観せているからなー。脚本家の能力不足ということに尽きちゃうよね。

「誰もが目をそむけているけど、これが現実だ!」とあえて酷い状況を書くのなら、そこからの脱却なり対抗なりをこそ描くべきで、それが「何か知らないけどお金持ちの人が急に援助してくれたんです」とかじゃあ台無しなわけで。

主演の夏菜も、ギャーギャーわめかなくなったと思ったら表情がなくなってどんどんどうにもならなくなっていって、正直もう顔も見たくなくなってる。

いやキツかったな…。なんだったんだ、これ。どうしてこんなことになったのかちゃんと検証しないんだったら、NHKは検察とか神奈川県警とか柔道連盟とかを批判できないよ。似たような腐敗ぶりだよ…。

「書店員ミチルの身の上話」

掴みも序盤の展開もいい感じだったので毎週楽しみにしてた火曜夜のNHKフライパン販促ドラマが最終回でガッカリなことに。
本来なら3話くらい使わなきゃいけない内容を1話でやるような慌ただしさで、なおかつ取りこぼした話が多くてもろもろ納得できず。「宝くじで大金が舞い込んだばっかりに…」ってより「異常な幼馴染みがいたばっかりに…」って話になってるし、その異常な幼馴染み・竹井(高良健吾)に発見されたことを知ってあんなに怯えてたのにそのままそこに留まって妊娠までしちゃうのも全然意味不明だし、書店員スキルも活かされなかったし…
なんでこうなっちゃったのか…あんだけ人間としてダメな感じ(な役)なのに不思議なくらい視聴者に憎まれない戸田恵梨香を始めとして、役者は隅々までみんなよかっただけに何とももったいない…
だいたいこの最終回をふまえると、今までの話はミチル(戸田恵梨香)から聞いた話を元に、香月(大森南朋)が書いたものなわけで、その中で当のミチルが知る由もない、父親と妹のやりとりとか、不倫相手・豊増(新井浩文)の家庭や職場での行状とか、竹井と沢田(浅田美代子)のやりとりとかまで描いちゃうのはちょっとおかしい気がするんだよね。各方面からの証言なりが集まる、全体を俯瞰しようとする場(裁判とか)を踏まえての話とかならわかるんだけど。厳密に言えばそこらは「ミチルが知ったこと」としては描いてないからいい、とかかな…

続きを読む